東アジア感謝祭 [グローバル化]
The Tail of Too Silly a Leader [グローバル化]
そんにゃに、アメリカにシッポ振ってばっかりいては、だめだにゃあ!
おまえは、アメリカのイヌで、アメリカのカモだ、
カモイヌだ、
国を滅ぼしてはいかーーーん!
やっちまった強行採決 [グローバル化]
秋晴れの国会前でこの国を売り渡すなと喪服で叫ぶ [グローバル化]
ああかくもゆゆしき秋晴れの日
国会前
「TPP大抗議集会」
イメージしていたもの (数万人が国会を包囲…)とちょっと違ったが
座り込み(私は立ってたが…)に参加
反対の気勢(私の場合 奇声…)をあげる
TPP
日本をアメリカに差し出す協定(一言で言うとそーゆーこと!)。
日本の墓場と言う(言った)人もいる。
自らすすんで相手のカモになる。
日本は「ぼったくりバーに店員が出勤する前から並ぶ客」という
ある人の形容も可笑しいが、笑っていはいられない。。。
それが国会においていよいよ承認され始めようか
日本が自ら墓場に歩み始めようか
死に急ごうか
というゆゆしき日
それを止めようという「大抗議集会」に
ああ、300人。。
国会議事堂前、通りを挟んで議員会館(衆議院2)の前。
ここは撮影禁止だそうで(なぜなんだ?!)
守衛の人に何度も叱られた。。
↓↓↓↓↓↓↓↓
牛肉関税 下げないかんぜー [グローバル化]
★日米が寿司屋で握るTPP★
牛肉関税ガンガン下げましょ
下げないかんぜー
アメリカの成長ホルモン剤たっぷり使った牛肉
薬で牛の成長を早め薬で肉質を柔らかくし
お乳の出方を薬で増やす
薬付けの畜産
貴畜米米
美味しいですよ安いですよ
女は乳がん
男は前立腺がん
がんがん増えますよ
BSE狂牛病の検査もやめるし
若者が急に認知症みたいになって
何それ?と聞いたときには新型の
クロイツフエルトヤコブ病
増えるとや
こぶ
さあさ買ったり
買ったり食ったり
アメリカ牛
TPPのおかげさま
安倍総理さまさまよ
食の安全ぶっこわし
日本の市場をごっそりそっくり
アメリカさんに差し出して
日本の畜産崩壊よ
畜産破れ
国民の
健康破れ
医療破れ
TPP
国破れて
アメリカ産があり
全文訳そう種子まで独占が趣旨 [グローバル化]
この国の墓場は近いTPP(要約版) [グローバル化]
この国の墓場は近いTPP
「食品表示制度に何ら変更を及ぼさない」(安倍晋三)
「我が国の食の安全を脅かすルール、一切ない」(安倍晋三)
「安全でないものが一般家庭に届けられることは絶対にない」(安倍晋三)
何ら、一切、絶対、ない。
そんなこと、何ら、一切、絶対、言えないこと。
なんと無責任な無体な無能な無分別な政治家か。
そもそもわずか1頁13項目のポツダム宣言ですらまだ「つまびらかに読んでいない」総理大臣から、TPP全文8,320頁(英語)(政府は日本語「超訳」2,328頁のみーー27日の参考人質疑)について、そんなこと言われたかない。
TPPは「産業界の意見が反映され易い構造や論理になっており、消費者の要求は阻止される」と山浦参考人の証言であったが、日本の政治そのものがすでにそのような構造や論理になっている。
↓ ↓ ↓ ↓
この国の墓場は近いTPP ばかばかりいてはかばかしくなく [グローバル化]
「我が党は、我が党はですね、強行採決しようなんてしたこと、これまで一度たりとも、いいですか、一度たりとも、ありません。しかし、しかしですね、野党議員らが、継続審議を求めてですね、必死に抵抗してるのに、我々で、一方的に、審議を打ち切って、我々だけで採決する行為はですね、これは、まさに、まさに、きちんと、いつもやってること」↓↓
↓ ↓↓
行き先の分からぬバスに乗せられて(2) [グローバル化]
行き先の分からぬバスに乗せられて [グローバル化]
そこでここに一部の参考人質疑の要約をようやく掲載する次第である。 TPP衆議院参考人質疑 2016年10月27日 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
欲の果ての旅「規則は誰が作っているのか」TPP 騙しの手口 [グローバル化]
それにしてもTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)というのはひどい。
とジョモ氏の冗談。
という英語の格言も引用されたが、私なぞはどうしても、悪魔はアメリカに宿る、アメリカの企業と投資銀行と政府に宿る、と言いたくなってしまう。その悪魔にそそのかされてしまったのが日本。というか日本の大企業と安倍政権だ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
大富豪の大暴走 0.1%へ富の集中 [グローバル化]
アメリカのシンクタンク・Institute for Policy Studies 政策研究所の
チャック・コリンズとジョッシュ・ホクシーの報告書
「ビリオネア・ボナンザ ~ フォーブズ400と残りの我々」
が数日前に発表された。
Billionaire Bonanza: The Forbes 400 and the Rest of Us
アメリカの長者400人 ”フォーブズ400” という
超富裕層の富(総資産から負債を差し引いたもの)の集中を分析するとともに
その是正策を提案している。
ハーゲンダッツの日本ぼったくり I scream: "TPP!" [グローバル化]
「日本のハーゲンダッツが一目でぼったくりだと分かる
画像がヤバすぎて震える」
と見出しの付いたのは「NetGeek」Gil Pender 2015年10月2日
の写真である
左は日本国内で売られているもので300円
右はアメリカで売られているもの7ドル(840円)
アベノミクスで円安を誘導する前なら
500円ちょっとで買えたしろもの
私もハーゲンダッツは個人的に好きではない
今はテレビも見ないのでもう遭遇しないが
かつてはコマーシャルで「♪ ハーゲンダッツ!」
と来るたびに
ドキッ!
自分の薄くなった髪がいよいよハゲていくような気がして
一瞬すくんだものだった
「♪ ハーゲンダッツ!」
(おれのこと言っとんのか?)
しかしこの記事のようにハーゲンダッツがぼったくりだからと
「震え」ていてはいかん
たしかに日本人をなめきったひどい「ぼったくり」ではあるが
これしきで震えるんだったら
TPPとか安保関連法とか
その異次元のぼったくりよう知をったら
その異次元の想像を絶する呆れ果てた途轍もない
アメリカや多国籍企業の無法と強欲の(いまでこそなぜそんなことがまかり通るんだよと言いたくなる「秘密主義」というヴェールに包まれて一部しか垣間見えないがやがて妥結して実施に移されて初めて全貌が白日のものとに晒されるころにはもう手遅れというーー民主主義ってなんだーどころじゃない話、だって企業が政府の上にくるんだよ、そして訴えられて、アメリカの、企業の息のかかった弁護士が裁判官役で、カフカも書けなかったような、もーわけわからんという、日本という国が日本人が日本文化が日本文明が終わりだよーという)そのどこまでもあこぎであくどいカラクリを思い知らされた日には
「ヤバ過ぎて震える」
くらいじゃすまんだろー
一体どう反応したらいいんだーーーっつ!?
←クリックをよろしく!
←大変お手数とは存じますが これも!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓