SSブログ

死神とダンスしている年の暮れ My HER-SYSにやっと登録 [コロナ禍]

321092503_708941220583289_4520412697621843454_n.jpg

厚生省の「マイ・ハーシス」
3日目にしてようやく登録できた。

メールアドレスを入力すると、そこへ
暗証コードが送られてきて先へ進むことができる。
となるはずなのだが、何度試みても、待てど暮らせど、
それが送られてこない。

暗証が暗礁に乗り上げた。
と思っていたが2日経ってふと
迷惑メールのゴミ箱を覗いたら、
そこに厚生省からの返信が溜まっていた。。

これまで同様の暗証コードの返信は
いろんなところから幾度となく受けてきたが、
コンピューターがゴミと認識したのは
初めてである。

ゴミ箱に行ってる可能性を自分も
もっと早く考えるべきだったと後悔するが
厚生省も保健所も、
その辺の注意喚起をしていて欲しかった。

コードが送られてこない時は、
メイルアドレスが間違っていないか、
ゴミ箱に捨てられていないかなど
確かめろと。

時間を無駄にしてしまった、さあ、
とばかりにサイトに入る
(しかしマイ・ハーシス。なんてくだらん名前なんだ)。
シスって、やっぱり俺は死ぬのか。。

ところがこれからがまた大変だった。
入るとIDを入力しろと来る。
ID?メイルアドレスのことか?
でも文字の入力はできなくなっている。
なぜか数字だけ受け付ける形になっている。

仕方ないからアドレスをコピぺすると
「IDが無効」と返される。
数字ということならさっきの暗証コードか。
と、入力したが「IDが違っています」と来る。
ということで再び暗礁に乗り上げる。

そのあと何気なく保健所からのショーメールを見ていると
「以下のサイトから登録してください」とあったあと
https//:www.cov19.mhlw.go.jp ID=xxxxxxxx
とあるのに気づいた。これか!!ID!

これでようやく登録完了。。

この案内は分かりにくい。
「以下のサイトから登録してください」
と書くだけでなく
「あなたのIDはこれです。これを使って登録してください」
これくらい書いてくれなきゃ。

それとサイトの方でも単に「IDを入力」
ではわからん。

「保健所からのショートメールに
あなたのIDが記載されています。
それをここに入力してください」

それくらい書いておいてくれないと
わからない人、多いと思う。

コンピューター使い慣れているはずの自分でも
これだけ苦労した。
使い慣れていない人が、感染して気も動転してるとき、
39°の熱出して頭がほーっとなってるときに、
この登録は悪夢に違いない。


おーまいはー!

何が My her-sysだよ。
日本人なら日本語使え。
なんで何でもかんでも
英語や英語もどきなんだこの国は!

訳せば「私の彼女の姉妹」てか。
意味なさんだろ!


さあ薬を手に入れないと。
と思い都のコールセンターに電話した。

とにかくこれまで自分を支えているのは
FB友らの励ましの言葉と
自分の免疫力と緑茶のうがいと
生姜砂糖のみ。

このままだと薬なるものーー反撃力というか
抑止力というかーーとにかく治療、医療は
受けられないままではないか。

ここは容体の急変に備え
手遅れにならないうちに手を打たねば
と思った次第。

幸い熱は37°台にまで下がってきた。
しかし咳と痰が時々出て、小康状態。

コールセンターで対応した女性の説明だと
経口の抗ウイルス薬は
発症から5日以内でないと効き目がないとのこと。
う〜〜む、微妙なタイミングだ。

もう一つは中和抗体薬の点滴
という方法があるが、これは7日以内。
しかも経口の抗ウイルス薬を飲んでいると
効かないという。

となれれば効くか効かないかギリギリのタイミング
という経口抗ウイルス薬に賭けて、効果はなし、
中和抗体薬の効果もなくしてしまう、
というリスクを冒すよりは、
まだ期限が2日は残っている中和抗体薬の点滴を受ける。。
それしか自分には残されていないような気がする。

検査を受けた近くの医院では
このような薬の対応はしていないことが判明。
対応している近くの医院の電話番号や、
他にもそのような医療機関を見つけることのできる地図の所在を教わった。

診療・検査医療機関の一覧
発熱等、新型コロナウイルス感染症が疑われる症状がある場合の受診先です。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/soudan/hatsunetsugairai.html

診療・検査医療機関マップ
遠隔診療(電話診療、オンライン診療)の対応可否もお調べいただけます。
https://tokyo-shinryou.maps.arcgis.com/apps/webappviewer/index.html?id=b0420dd7a98c466da7b325dace968f5c

咳が出て喉が痛む分、これまでよりは少しきつくなっており、
病状が進行しているようにも思えるが、熱は引いた。
暖まってジーッとしてると楽だ。
案外このまま回復していきそうにも思える。
このまま様子見でいいのかもしれない。

いや、様子見で小出しに対応策を打ち出すーー
これは古今東西、負け戦の典型だ。
自分はそこにはまっているのかもしれない、
と思ったりもする。


人気ブログランキング 応援クリックを是非とも!

にほんブログ村  人気投票、上下ふたつともどうかよろしく!

その後、保健所から病状聞き取りの電話があった。
そのテキパキとした対応、細やかな心遣い、
感動的である。

体温が今の37.5°より下で、
喉や肺の状態が悪化していなければ
日曜日に隔離は解除だ。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

続きを読む


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:blog