SSブログ

ツボゲート事件 新語集 [新語100番勝負]

300167947_3161788200750624_8970613238507454737_n.jpg

統一教会と政治家をめぐる問題が拡大するにつれ
様々な新語が生まれつつあるようだ

これまであった言葉や表現に
新しい意味が加わる例も散見する
いくつかを紹介しよう

【数珠つなぎ】

政治家らがゾロゾロと
統一教会につながっているさま。

用例:萩生田光一は生稲晃子と数珠繋ぎで
自分の地元・八王子の「知らない」施設を訪れたのか。

【壺を押さえる】

選挙で統一教会の組織票を確保すること。

用例:生稲晃子は壺を押さえたんだな。

【ツボを外す】

選挙で自民党候補の決め手ーー
統一教会の組織票をもらいそこねること。

用例:宮島喜文はツボを外した。。

【ツボにハマる】

統一教会と抜き差しならぬ関係になり、
縁が切れずに進退極まること。

用例:

ツボにはまってる萩生田。関係を断つとは
そうやすやすとは言えまい。

【光一教会】(こういつきょうかい)

八王子方面の旧統一教会関連の施設や集団のこと。


【思う壺】

ものごとが統一教会や自民党の思惑通りに進むこと。

【ド壺】

統一教会との関係が極めて濃厚なこと

【壺ぞろい】

統一教会に連なるいずれ劣らぬツワモノ達を
粒ぞろいに打ち揃えたるさま。

【蛸壺】(たこつぼ)

議員の秘書を務める統一教会の信者が
100人を下らないという
永田町の議員会館のこと。

【痰壺】(たんつぼ)

森喜朗のこと。


【ツボゲート】

自民党の多くの議員が党役員や閣僚にいたるまで
反社会的勢力「統一教会」と濃淡の差こそあれ関係を持ち、
その集会に出たり系列の雑誌などに登場したりして
「教団」の「広告塔」となり、
選挙ではボランティアの提供を受けたり
組織票をもらうなどし、党総裁選挙の行方までも
党員になった信者らの票によって左右され、
さらには政策面でも家父長的な家庭のあり方や
LGBT差別、選択的夫婦別姓問題などで響き合い、
改憲案の中身にすらこの集団との共通点が伺え、
そういった一連の関係と日本の政治がカルトによって
大きく蝕まれた状況の「膿の親」「総元締め」
とも言える安倍晋三ーー
統一教会の初代会長と同じく「美しい日本」を掲げ
その政権下、統一教会の名称変更が認められ
公安の監視リストからも外れ
統一教会票を得て総裁となり桜を見る会にも幹部を招待
自ら教団系の雑誌の表紙を幾度も飾り
大会にビデオメッセージを送って
統一教会を党内公認状態にし
6回の国政選挙で組織票を回してもらって勝利
自民党総裁選挙でも多くの統一教会信者が
党員となって党員票を入れて当選し首相となったーー
その安倍を国葬にすることによって
国そのものがこの「教団」の広告塔となり、
日本そのものが教団に乗っ取られ
いよいよカルト国・日本となって
文鮮明の望み通り国力低下、国家滅亡
への道を歩む危険をはらんだ重大事件。

【壺る】(つぼる)

統一教会と接点を持つの意。

用例:岸田総理も【壺ってる】ってほんと?

【壺む】(つぼむ)

統一教会との接点が少し見え始めること

用例:岸田総理も壺んだのか?

【壺み】(つぼみ)

まだ蕾(つぼみ)のような、
本格的になっていない
統一教会がらみのスキャンダル。

用例:岸田後援会問題、【壺み】のうちに摘めってか。

【壺の中】(つぼのなか)

統一教会をめぐる真相が隠蔽され
藪の中にあること。

【壺があったら入りたい】(つぼがあったらはいりたい)

壺ってる人が極度の恥ずかしさを覚え
身を隠したいほどであるという意味。

【壺に蓋】(つぼにふた)

ツボゲートを隠蔽すること。

用例:岸田が「これまで」のことを「丁寧に説明」して
「これから」は一切の関係を断つなんて言ってるのは、
聞こえは良さげだが、過去のことは適当に説明して、
なかったことにしてまいりましょ、ってことだよね。
まさに【壺に蓋】だ。

【壺る話】(つぼるはなし)

しばらく会わないうちにたくさんたまった
お互い教えてあげたいツボゲートに関する面白い話。

用例:ま、【壺る話】もあるだろうから、
そこいらで一杯やって行かないか?

【見壺り】(みつぼり)

1)霊感商法によって法外な値で売りつける
壺の値段の見積もり。

2)政府が批判を恐れて事前の公表を拒む
安倍晋三(ツボゲート事件の首謀者)の
国葬費用の見積もり。

【お壺ね(様)】(おつぼねさま)

壺ってる女性議員や
統一教会を擁護する女性有名人。

【壺し】(つぼし)

統一教会関係で読みがピタリと当たる様。
用例:萩生田は統一教会と自民の関係の「骨格」?
安倍国葬は究極のツボゲート隠し?
ツボシ!



人気ブログランキング 応援クリックを是非とも!

にほんブログ村  人気投票、上下ふたつともどうかよろしく!

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog