SSブログ

安倍官邸は何度も介入していた検察庁の人事 〜平気で嘘をつく人たち(2) [アベラ国]

96757787_2547664975496286_3828571862409936896_n.jpg「ありえないですね」

法務省提案に官邸が介入してそれを変えるといったことは「ありえない」
と安倍総理が櫻井よしことのインタビューで語っていたことは先の投稿で紹介したとおり。
『平気で嘘をつく人たち 安倍は今ココ:「定年延長は法務省が持ってきた話」

安倍:…(法務省側が)こういう人事で行くということを、持ってこられて、
   ま、それはそのまま大体我々は承認をしているということなんですね。
櫻井:官邸が介入してそれを変えるとかそういったことは、、
安倍:それはもうありえないですね。

そしてこれを否定する内容の読売新聞の記事
法務省から「複数の候補者が提案されたが、安倍首相と菅官房長官は黒川氏が望ましいとの意向を示した」2020/02/21 も紹介したが、
安倍の言っていることがウソであることがわかる記事は他にもあちこちにある。

たとえば

検事総長に求められるものは?
「厳正公平」「国民の支持」「恥を知る心」「巨悪摘発」
共同通信 2020.2.7. https://www.47news.jp/4496977.html

「16年夏の人事で、検察は次の検事総長候補で法務事務次官の稲田伸夫氏を仙台高検検事長へいったん
転出させ、次の次の検事総長候補として法務省刑事局長の林真琴氏を法務事務次官に
昇格させる方針だった。ところが、首相官邸はこの人事を認めず、法務省官房長の黒川氏を
法務事務次官にするよう求めた」(下線、のら猫)

「これはもうありえないですね」(安倍)って、あってるじゃないか!

97062809_2547664998829617_4443189074106253312_n-1.jpg「ありえないです」

「稲田氏が東京高検検事長へ異動する17年夏、検察は黒川氏を地方の検事長に異動させ、
林氏を事務次官に就けようとしたが、またしても首相官邸に拒まれ、黒川氏は留任した」(同記事)

「関係者は「…検事総長の任命権は内閣にあり、7月に稲田氏が勇退し、
黒川氏が検事総長となる可能性が大きい」と話している。
…安倍政権には、検事総長人事だけはこらえて、これまでの政権のような
慎みを持ってほしかったが、無理な願望だったようだ」(同記事)

東京新聞は次のように報じている。


「検事長人事案を官邸に蹴られた… 前代未聞の人事介入は検察の独立性を揺るがす
<視点> 編集局次長・瀬口晴義
2020年2月11日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202002/CK2020021102100027.html

「東京高検検事長の人事案を官邸に蹴られたらしい―。検察関係者からこんな情報を聞いたのは
昨年十二月中旬だった。法務省幹部が示したのは、東京高検の黒川弘務検事長が六十三歳の定年を迎える
二月八日の前に辞職し、名古屋高検の林真琴検事長が横滑りする案だ。稲田伸夫検事総長が
今年四月に京都で開かれる国連の犯罪防止刑事司法会議を花道に勇退、
その後を林氏が継ぐ構想が示されたとみられる。」


 「名古屋では林氏の送別会も開かれていたが官邸の拒絶によって異動は立ち消えになった。そして
一月三十一日、黒川氏の定年を六カ月間延長する仰天の人事が発表された。
慣例通り約二年の任期で稲田氏が勇退すれば、黒川氏が総長に就任できる。
検察が官邸に押し切られたのは間違いないだろう。」

「…政治家の汚職を摘発してきた捜査機関のトップの人事に、官邸がここまで露骨に手を突っ込むのか
と衝撃を受けた。

「黒川氏は法務省の官房長、次官を計七年五カ月も務め、与党に幅広い人脈を持つ。
この間、検察は政治家の絡む事件に積極的に動くことはなかった。「安倍政権の守護神」とやゆ
されたこともあった。今回の定年延長は「腐敗摘発はほどほどに」という検察へのメッセージだと
受け止めた国民も多かったと思う。検察の独立性を揺るがすことだと想像できないのだろうか。
長期政権末期の腐臭が漂う出来事である

「稲田総長が勇退する際に、黒川氏を道連れにするという説もささやかれている。
官邸の介入をこのまま甘受するなら捜査機関としての検察が受けるダメージは計り知れない。
稲田総長の責任は重大だ。」

2016年には「法務省が作成した法務事務次官の人事原案が官邸によってひっくり返され
それと連動して検事長の人事も変更された
官邸の注文で覆った法務事務次官人事 検察独立の「結界」は破れたか
2016/11/22 法と経済のジャーナル)。 https://judiciary.asahi.com/jiken/2016111900001.html

法務省の原案では、稲田伸夫氏の後任の法務事務次官に林真琴刑事局長(59歳、35期)、
黒川広務氏は地方の高検検事長に転出。
ところが、官邸側は原案を承認せず、法務事務次官には黒川広務を昇格させるよう求めたのだ。

2017年には「法務・検察幹部の人事異動が、昨年に続き、首相官邸の意向で変更されたことがわかった」
法務・検察人事に再び「介入」した官邸 高まる緊張
2017/09/17 法と経済のジャーナル https://judiciary.asahi.com/jiken/2017091200002.html

法務・検察の原案は、黒川弘務・法務事務次官を高検検事長とし、その後任に林真琴・法務省刑事局長を
充てるものだったが(黒川案では、稲田伸夫氏を仙台高検検事長から東京高検検事長に、
黒田氏自身はその後任として仙台に転出、後任の次官に林真琴氏)、
官邸側が黒川氏の留任を強く希望。黒川次官も、林刑事局長も留任したのだ。

すでにもう何年も前から、法務省の持ち込む原案を官邸が一度ならず拒否し、ひっくり返してきているのだ。
安倍のいう「ありえない」という説明こそ、ありえない話ではないか!

安倍:…(法務省側が)こういう人事で行くということを、持ってこられて、ま、それはそのまま
   大体我々は承認をしているということなんですね。
櫻井:官邸が介入してそれを変えるとかそういったことは、、
安倍:それはもうありえないですね。



どうしてこうも明々白々のとんでもないウソをいつもいつも履き続けるのだ、この総理大臣は。

そして今年2020年1月は、法務省の原案(定年を2月8日に迎える黒川広務東京高検検事長の後任に
林真琴・名古屋高検検事長)を官邸は突き返したのだ。

そして閣議決定(1月31日)で黒川検事長の定年が半年の延長(法的根拠なし)、
「国家公務員法の定年延長は検察官には適用されないという考えは今も続いている」
という人事院の答弁があると、安倍が「法律の解釈を変えました」という奇策で
その違法無法をなかったことにしたという、国を欺く一連のおどろき桃の木は先に見たとおりである。



←応援クリックを
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ ←上下ふたつともどうかよろしく!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

恣意的な人事介入

「官邸が黒川氏の検事総長起用を強く希望」

↓↓↓↓↓

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)