SSブログ

抽象と具象の狭間でゴーンと森と菅と日本の司法制度 [アベラ国]


ゴーン会見は「一方的なもので全く説得力に欠ける」
という菅義偉のご託宣こそ「一方的なもので全く説得力に欠ける」。

この男の記者会見こそ毎度のことながら日本の「中世」を雄弁に物語るものである。

「主張」には、それを裏付ける「具体的な論拠」が必要である。それで議論は成り立つ。
少なくとも文明社会では。先進国では。民主国家では。菅(を始め安倍政権の方々)のように
「具体的な論拠」を掲げぬ主張は、たわごとだ。与太話だ。

ゴーンは日本の検察は不公平であると主張、日本は人質司法であると主張。その具体的根拠を縷々掲げた。

検察官の取り調べは「1日8時間にも及んだ」「独房に閉じ込め妻とも子供とも会えぬ、話ができぬ」
「独房で1人クリスマスを過ごした」「正月休みもない」「『自白しなければもっとひどいことになる。
家族も追及する』と言われ、絶望した」「家族は想像を絶する苦しみを味わった」などなどなどである。

片や菅の主張「わが国の刑事司法制度は個人の基本的な人権を保障しながら、真相を明らかにするために
適正な手続きを定め、運用されている」。

どこに具体的な裏付けを掲げた?「総論」を述べるのみである。

これでは世界の舞台では誰しもがゴーンの言い分に軍配をあげる。これで菅の言い分を認めようとするのは、
せいぜい、日本の一部のメディアか安倍信者かネトウヨくらいのものだろう。

抽象・総論(general ideas)(意見)とそれをささえる具象・論拠(specific ideas)(事実)の違い、
議論(やたとえば文章の段落)にはその両者を含めるという基本は、アメリカの教育では
高校、大学の作文で徹底して教えている。フランスなど小学生でも、「それは君の意見だ」「それは事実」と、
その違いを知っている。

いい加減、この国の大人たち(なかんずく指導的な立場にある人たち)もそのことを学び始めたらどうか。
学校でも教え始めたらどうか。そうして「民度」を向上させたら安倍政権などみんな我先にと捨てるはずだ。

しかし日本は依然として「中世」である。議論もできない。数年前、日本の人権状況は
「世界で最も進んだものの一つ」と言い(具体的なその論拠は何一つ掲げることなく)
「だまれ!うるさい!笑うな!」とどなった日本の国連人権人道大使の「主張」から
まったく進歩していない暗黒の中にある。

『「うるせー!黙れ!笑うな!」 ~誰がどこでそんなことを言っているのですか?』
 日本の国連人権人道大使です。
 https://noraneko-kambei.blog.ss-blog.jp/2017-07-13 )

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は9日午前の記者会見で、前日産自動車会長のカルロス・ゴーン被告(65)がレバノンで開いた記者会見について「主張は一方的なもので全く説得力に欠ける」と批判した。「わが国の刑事司法制度は個人の基本的な人権を保障しながら、真相を明らかにするために適正な手続きを定め、運用されている」とも語った。

 ゴーン被告の身柄が日本に引き渡される可能性については「レバノン政府の判断に関する事柄で、日本政府としてコメントする立場にはない」としつつ、「引き続き関係国や国際機関と連携し、わが国の刑事手続きが適正に行われるように、でき得る限りの措置を講じたい」

ゴーン被告会見は「一方的なもので全く説得力に欠ける」 菅氏
産経新聞 https://www.sankei.com/politics/news/200109/plt2001090008-n1.html

「引き続き関係国や国際機関と連携し、わが国の刑事手続きが適正に行われるように、
でき得る限りの措置を講じたい」?

具体的に誰が何をどうして、何がどう改善するのか、言うてみい!


←応援クリックを
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ ←上下ふたつともどうかよろしく!

森まさこ法相 それは適正.jpg

適正と繰り返すのみ法相の

主張のほうがよほど抽象

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)