SSブログ

国葬に反対叫ぶ国民の大きな声が耳にいらぬか [安倍国葬・統一教会]

民意20220927国会前.jpg 2022.9.27 国会前

岸田総理は国葬に先立ち
今月21日国連で演説し
国連安保理の改革を訴えて
日本は大国だけでなく
「小さな声にも真摯に耳を傾けながら
国際社会における法の支配を強化するべく行動する」
と表明したのだそうだ。

「小さな声にも耳を傾け…」
岸田首相、国連演説でも「聞く力」強調
2022/9/21 朝日新聞 https://digital.asahi.com/articles/ASQ9P3FTDQ9PUTFK007.html

よくもまあ言えたもんだ
自分では
大きな声すら聞くのを拒んでるくせに


ということで国葬当日
私も国会前に繰り出して
大きな声で叫んで来ることにした

出遅れて慌てて地下鉄に向かったが
道路では車が渋滞している
山手道りは警察の車がずらーっと並び
上空にヘリコプターが何機?
バタバタとうるさい
歩道には夥しい数の警察官
代々木公園前の駅の手前
富ヶ谷の交差点は通行止め
遅れるーと思ったが
ははーさては、、


目の前を通って行った安倍晋三の棺?
沿道を埋め尽くした市民が
最後の別れを、、
ん?
いるのは警官のみ
という景観
市民はほとんど見当たらない、、

市民で溢れかえっていたのは
国会前だった


福島瑞穂議員がまくし立てる(大意):

この国葬に法的な根拠はありません。
憲法に違反します。
閣議決定だけて決めた
岸田首相の傲慢です。

安倍さんは国会を無視し憲法を破壊し
法律を無視し民主主義を破壊し、
その挙句に国葬ですか。
これは民主主義の破壊です。

安倍さんは民主主義を破壊し、
戦争のため、軍拡、歴史修正主義、、
憲法違反の法律を作って、
モリカケサクラ、118回のウソ、
国会と国政の私物化、差別、排除、分断。

統一教会の広告塔となって
教会を応援してきたのが安倍さんです。
社会や家庭を破壊した統一教会を応援したんです。
票の差配をしていたというじゃないですか。

そして、夫婦別姓、LGBT、、
人権を後退させました。
統一教会と自民党の癒着でです。

国葬の強行は法律を無視した
安倍政治のお葬式です。
民主主義を壊した安倍政治を葬るのです。

岸田さんは敬意と弔意を「国で」と言いますが、
国の大部分は国民です。主権者は国民なんです。
国民の7割が反対する国葬なんてありえません。

憲法を守り民主主義を守り
戦争をさせない政治を
みんなで始めましょう。
新しい政治を。
岸田さんの退陣を!


人気ブログランキング 応援クリックを是非とも!

にほんブログ村  人気投票、上下ふたつともどうかよろしく!

消えた「主語」

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓





私のように
組織に属するでもなく
何万何十万とフォロワーのいるブロガーでもなく
1市民としてこのような集まりに参加し
SNSで発信している人が
全国に何千、何万といるのだ

消えた主語:

国葬からいつの間にか
主語が消えている。
この国葬は誰がするものなのか
憲法学者の木村草太氏によると:

岸田首相(8月10日の会見)
国葬は「故人に対する敬意、弔意を国全体で表す儀式」

この「主語」ーー『国全体』が問題。

「国民全体」と解釈すれば、
憲法の内心の自由に違反。

「一部の国民」とすれば、
ファンクラブの私的行事ということになり
公金は使えない。

「内閣」なら、
国葬という言葉は使えない。

違憲ではないかと立憲民主党が指摘。

すると9月14日、
内閣府は8月10日の定義を
『故人に対する敬意と弔意を表す儀式』と修正。
『国全体』を削除したのだ。
これでは単なる一般の葬儀の定義でしかない。

木村草太 https://www.youtube.com/watch?v=hWBm11jVv6M&t=307s



弔問の人はアイゴー叫べども
かげでひそかに響くマンセー



万歳(マンセー)!


嘘こく葬これで自民も教団も
生き延びるのか秋の夕暮れ


毒突けば
銀杏散るなり
国会裏


人気ブログランキング お手数ですがどうかクリックを!

にほんブログ村  人気投票、どうかこれもクリックして下さい!

ありがとうございます! m(_ _)m



9.28 追記

夏目漱石は明治28年(1895年)ここ
鎌倉の建長寺で一句ひねった。

鐘つけば銀杏(いちょう)散るなり建長寺

なんだ正岡子規の
「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」
のパロディじゃないか!

いや、その逆だったのです。
先に詠んだのが漱石。
模倣は最大の賛辞。
友情の証だった。



『遠隔地さほど行かねど円覚寺』
https://noraneko-kambei.blog.ss-blog.jp/2019-04-27

(俳句を漱石に教えたのが子規だったが
結核で体力も気力も失せていた子規を
漱石が励ました。
当時は不治の病、結核が移るからと
周囲の人は止めたが同じ下宿(愚陀仏庵)
に住まわせ、精がつくからとウナギを取り寄せ。

子規は元気を取り戻し
上京する途中で立ち寄った法隆寺で
「柿食えば、、」と返して漱石に
感謝の気持ちを伝えたのだった。

今朝もNHK BSプレミアで子規をやっていました。
今夜、再放送。



人気ブログランキング ←まだならばどうかクリック!

にほんブログ村  これ押せば読者増えるなりのら猫ブログ!

ありがとうございました! m(_ _)m

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。