粛々と老人病人捨ててゆく菅はやっぱりGoTo止めず
やはり姥捨山である
わしみたいな老人
病気持ちは菅に殺される
口にこそ出さぬが
表向き「国民の命と暮らしを守る」だが
その実、医療崩壊もどこ吹く風、
専門家ら、医師らの訴えにも耳をかさず
菅はGoToを止めない。
前回、前々回の投稿で紹介した姥捨山政策の
粛々たる施行である。
GoToがまずいことになってきた
という認識はあるようなことを
言い始めてはいる
ついに身内からも
尾身茂会長がGoTo一時見直しを提言し記者会見してた頃
菅はニコニコ生放送に
「みなさん、こんにちは。ガースーです」
とニコニコ顔で出演の唖然。
菅首相がニコ生でニタニタ薄笑い…開口一番「ガースーです」の唖然呆然
日刊ゲンダイ 12/11
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d642e821d5478365771061d8656e53b35ccccb4
GoToキャンペーンを見直し?
「そこは考えていません」
じゃあ、どこを考えているのか?
「そこは考えていません。考えてないというか、今日提言を受けたわけですから」
「いわゆるステージ3という感染拡大が相当進んでいるところには
しっかり対応するようにという強い提言だったと思います。
そうしたことを踏まえて、
西村大臣を中心にそれぞれの首長とこれから調整をする」
踏まえて?どう踏まえるんだ?
これから?
調整?
「アクセルとブレーキを踏みながらやっている」
医療と経済のバランスをとりながらやってるんだそうな。
「いつの間にかGOTOが悪いことになってきちゃったんですけど、
移動では感染しないという提言もいただいていた」
「分科会の委員のみなさまに(一時停止という)提言もいただいたので、
そうしたものを受けながら、できる事はスピード感を持ってやっていきたい」
スピード感?!#$%&?
開いた口が塞がらないとはこのことだ。
「移動では感染しない」??!#$%&??
エビデンスがない
などとほざいている菅だが
エビはあちこちで跳ねているでんす
欧州の第2波は夏のバカンスが原因
菅はそれもわからぬバカんす
感染再拡大、旅行が原因 英、遺伝子解析で結論―新型コロナ
2020年12月10日 時事
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121000716&g=int
GoToで感染拡大に根拠 スコットランド首相「旅行が原因」
2020/12/11 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/282538
菅の「スピード感をもって」にも呆れるが
日本の「専門家」がこれである
遂に地方ではコロナ重症患者の受け入れを断る医療機関が出始めたようだ。春にも書いたが、日本の感染者数・死亡者数は欧米より遥かに少ないのに何故こんなに簡単に医療崩壊が起こるのか。新自由主義者どころか医師会までもが加担して医療関係従事者の数を絞り込んできたせいだ。これは人災ではないか。
— 一水会 (@issuikai_jp) December 10, 2020
はい、人災です。
意図的な政策。
高齢者や持病のある者を
殺しに来ているんでしょう。
『感染を抑えるつもりはないのだよ目からウロコのGoToトラベル』
https://noraneko-kambei.blog.ss-blog.jp/2020-12-09
『政権の姥捨山の企みをあぶり出したか新型コロナ』
https://noraneko-kambei.blog.ss-blog.jp/2020-12-08
「勝負の3週間」途中経過
重傷者・死者は悪化度2倍
(日刊ゲンダイ)

人気ブログランキング

にほんブログ村
ついに専門家らが最後通牒
それでもガースーは、、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
尾身氏、GoTo中止を
それでも政府は継続方針を継続
粛々
児童手当61万人、不給付に
着々
年金減額へ
GoTo止めて医療従事者への手当てに
勝負の3週間「このままではダメ」助言委に危機感
相次ぐ退職「看護師にボーナスを」
2020年12月11日 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20201211/k00/00m/010/119000c
GoTo「即刻中止を」 病院団体
2020年12月11日 時事
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020121100879&g=eco
GoToトラベル停止、再提言へ 感染収まらぬ地域念頭
新型コロナウイルス感染症対策分科会
2020年12月10日 朝日新聞
https://digital.asahi.com/articles/ASNDB6RQ2NDBULFA03H.html
紙さま

人気ブログランキング

にほんブログ村
ありがとうございます! m(_ _)m
そう言えば
そういう考えは以前から
漏らす人はいた
「いつまで生きてる」
「食いたいだけ食って、飲みたいだけ飲んで、
糖尿病になって病院に入っているやつの医療費は
おれたちが払っている。公平ではない。無性に腹が立つ」
麻生副総理「医療費負担、不公平も」
2013年4月25日 https://www.nikkei.com/article/DGXNZO54360170V20C13A4PP8000
「おれは78歳で病院の世話になったことはほとんどない」
「『自分で飲み倒して、運動も全然しない人の医療費を、
健康に努力している俺が払うのはあほらしい、やってられん』
と言った先輩がいた。いいこと言うなと思って聞いていた」
https://digital.asahi.com/articles/ASLBR4DS4LBRULFA00N.html
麻生氏「さっさと死ねるように」発言
ネットでは「メディアが発言ねじ曲げ」の批判も
2013年01月22日 https://www.j-cast.com/2013/01/22162272.html?p=all
↓
「まだ考えず」?
ということは
「そのうち考える」
ということなのか
何が「スピード感」だ
と言いたい
しかし現場では看護師の離職が始まっている
自殺者まで出ている
現場からさらに悲鳴が鳴り響けば
そして世論がGoTo止めろの声を強めれば
菅も好むと好まざるとにかかわらず
GoTo停止に追い込まれよう
世論調査ではすでに停止を望む声が
継続を望む声よりも多い
8割が一時中止ないし廃止だ
GoToトラベル「一時中止を」57%…読売世論調査
2020/12/06 https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20201206-OYT1T50154/
読売のこの見出しは騙されそう
「一時中止を57%」とあるので
「継続」と「分からない」が43%?
と思ってしまいそうだが実は
8割近くがGoToに否定的なのだ。
12月4~6日の読売の全国世論調査で
GoToトラベルは
「継続する方がよい」: 21%。
「いったん中止する方がよい」:57%
「やめる方がよい」: 20%
「いったん中止」と「やめる」を合わせると
77%が否定的なのだ。
政府の新型コロナ対応全般:
「評価しない」49%(前回39%)
「評価する」の42%(同56%)
前回から逆転している。
今の状況にまでなって
評価している人がまだ4割超えてるのが摩訶不思議というものだ。
今年初めの麻生太郎、、
まったく危機感もくそもない。
自分こそ、予想を外しまくって、
いつまでやってるつもりだよ。
2月から後手後手で
厳しい対応をここまで遅らせて
「スピード感」もクソもあったものではない。
『人類がウイルスに打ち勝つ証として五輪を完全な形で開催(安倍晋三)』
https://noraneko-kambei.blog.ss-blog.jp/2020-03-17
↑3月のこの記事、「いいね!」を768個いただきましたm(_ _)m
初動のあやまちが全てであった。

人気ブログランキング

にほんブログ村
最後までお読みくださりありがとうございました! m(_ _)m
こちらもショドウの過ち
2020-12-12 10:38
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0