ウイルス対策はiMac と藍マスク [コロナ禍]
ウイルス対策、コンピューターはiMac、新型コロナは藍マスクか。
藍と絹のギャラリーTOKUGEN Showroom Blog
http://tokugen.jugem.jp/?eid=112
もっともiMacは、変なソフトをネットからダウンロードしたばっかりに、ひどいめにあったが。
「警告:あなたのコンピューターはこのままだとすぐにも3割が破壊されます」
https://noraneko-kambei.blog.ss-blog.jp/2018-03-25
ああ、パソコンが融解か、マックが真っ暗
https://noraneko-kambei.blog.ss-blog.jp/2019-03-21
徳元から藍マスク届く
袋を開けて最初の印象は、あれ?小さい?
と思ったが、着けてみると鼻から顎まで
すっぽりと覆った。
ほのかな香り。いかにも抗菌作用がありそうな。
藍は世界を救う?
藍染のマスクに抗菌作用
モンペとジーパンに共通するものは?
藍
かたやガラガラヘビ、かたやマムシをよける効果があった
防虫効果も
一途な藍ひたむきな藍を貫く友人の工房
(ただし無償の藍ではありません)
←応援クリックを
←上下ふたつともどうかよろしく!
永遠の藍
(3密より8蜜?)
(あの大臣は何密?)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
藍と絹のギャラリーTOKUGEN Showroom Blog
http://tokugen.jugem.jp/?eid=112
もっともiMacは、変なソフトをネットからダウンロードしたばっかりに、ひどいめにあったが。
「警告:あなたのコンピューターはこのままだとすぐにも3割が破壊されます」
https://noraneko-kambei.blog.ss-blog.jp/2018-03-25
ああ、パソコンが融解か、マックが真っ暗
https://noraneko-kambei.blog.ss-blog.jp/2019-03-21
徳元から藍マスク届く
袋を開けて最初の印象は、あれ?小さい?
と思ったが、着けてみると鼻から顎まで
すっぽりと覆った。
ほのかな香り。いかにも抗菌作用がありそうな。
藍は世界を救う?
藍染のマスクに抗菌作用
モンペとジーパンに共通するものは?
藍
かたやガラガラヘビ、かたやマムシをよける効果があった
防虫効果も
一途な藍ひたむきな藍を貫く友人の工房
(ただし無償の藍ではありません)
←応援クリックを
←上下ふたつともどうかよろしく!
永遠の藍
(3密より8蜜?)
(あの大臣は何密?)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブラームス 『永遠の藍』(?)Von ewiger Liebe
藍は世界を救う?
コロナウイルス対策に藍染のマスクはいいかもしれない。
藍には抗菌作用がある。虫除けにもなる。伝統的に日本人は虫やマムシを避けるために
農作業で青い服を着たようだし、西部のカウボーイたちがジーンズをインディゴで青く染めたのも、
ガラガラヘビを避けるためだった。
古来「青」のもとであったインディゴ。尿を使って発酵させたり、その製造過程は複雑だが、
お互い交流のなかったはずの東西の生産地では、原料となる植物こそ違え、その製造過程は
見事に一致しているという。
ヨーロッパでは中世からドイツのエアフルト、イングランドのブリストル(確か)、フランスの
トゥールーズなどが藍染の中心地として栄えたがまずインドからインド藍が流入してすたれ、
やがて合成の青が始まって産業としては立ちいかなくなった(しかしこれらの土地ではその後も
そういった産業の基盤や遺産を引き継いで化学工業が栄えていったのだと思う。
染料を作っていた会社がやがて毒ガスなども作るようになっていったのだと)。
しかし今なおこれらの土地では藍ルネッサンスがあったのか、新素材としてあるいは医学への応用、
化粧品に、などなど、藍を研究しているようである。東西ドイツが統一された後、世界藍染会議
というのが旧東ドイツ・エアフルトであり、通訳したので記憶にある。藍染に関してその歴史や産業、
工芸、科学などなどの分科会もあり、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、オランダ、韓国、
日本などからの学者や工芸家、芸術家、企業関係者が参加していた。
こんな形で再び藍とめぐりあうとは。
←何か感じるところがございましたら、クリックを!
←ブログ人気投票、これもクリックして頂けると嬉しいです。
ありがとうございました! m(_ _)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
藍マスクはこちらで入手できます:
藍と絹のギャラリー
TOKUGEN Showroom Blog
藍は世界を救う?
コロナウイルス対策に藍染のマスクはいいかもしれない。
藍には抗菌作用がある。虫除けにもなる。伝統的に日本人は虫やマムシを避けるために
農作業で青い服を着たようだし、西部のカウボーイたちがジーンズをインディゴで青く染めたのも、
ガラガラヘビを避けるためだった。
古来「青」のもとであったインディゴ。尿を使って発酵させたり、その製造過程は複雑だが、
お互い交流のなかったはずの東西の生産地では、原料となる植物こそ違え、その製造過程は
見事に一致しているという。
ヨーロッパでは中世からドイツのエアフルト、イングランドのブリストル(確か)、フランスの
トゥールーズなどが藍染の中心地として栄えたがまずインドからインド藍が流入してすたれ、
やがて合成の青が始まって産業としては立ちいかなくなった(しかしこれらの土地ではその後も
そういった産業の基盤や遺産を引き継いで化学工業が栄えていったのだと思う。
染料を作っていた会社がやがて毒ガスなども作るようになっていったのだと)。
しかし今なおこれらの土地では藍ルネッサンスがあったのか、新素材としてあるいは医学への応用、
化粧品に、などなど、藍を研究しているようである。東西ドイツが統一された後、世界藍染会議
というのが旧東ドイツ・エアフルトであり、通訳したので記憶にある。藍染に関してその歴史や産業、
工芸、科学などなどの分科会もあり、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、オランダ、韓国、
日本などからの学者や工芸家、芸術家、企業関係者が参加していた。
こんな形で再び藍とめぐりあうとは。
藍みてののちの心にくらぶれば 昔はものを思はざりけり
 ←何か感じるところがございましたら、クリックを!
←ブログ人気投票、これもクリックして頂けると嬉しいです。
ありがとうございました! m(_ _)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
藍マスクはこちらで入手できます:
藍と絹のギャラリー
TOKUGEN Showroom Blog
蜂蜜やプロポリスがいい?
蜂蜜がウイルス増殖を抑制?
武漢周辺でも養蜂家に感染者がいない?
『文殊菩薩」より:
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-9779.html
「エジプトの研究者がChemRxivに発表した論文によれば、ハチミツに含まれる
プロポリスなどの成分が新型コロナ増殖を抑制する。
ウイルスが増殖する際に、MPROという加水分解酵素が使われるが、ハチミツに含まれる
6種類の成分がMPROを阻害するそうだ。
実際に、新型コロナが流行した武漢周辺でも、養蜂家に感染者がほとんどおらず、
中国でもハチミツ効果が注目され始めている。
これは、巣の中でウイルスや細菌が繁殖しないように、
ミツバチが天然の抗菌・抗ウイルス成分を蜜の中に分泌しているからだ。」
私は専門家ではないので何とも言えないが、記事を紹介してくださった永田先生は薬学博士。
【進密】(しんみつ)
1) 進次郎の密会のこと。
2) 進次郎の密接、親密ないし濃密な関係のこと。
2020-04-30 23:59
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0