SSブログ

九電の太陽光抑制とかけて安達祐実のカレーの宣伝と解く(古過ぎ?)その心は [環境]


その心は:が大きすぎる!

“原発ありき”で太陽光にシワ寄せの
日刊ゲンダイ 2018.10.13.
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239486


太陽がいっぱいの九州で電力が余る

時代に逆行 愚かな九電は
原発を促進 太陽光を抑制

   が大きい!

電力が余るのならば原発を止めて再エネ促進あるのみ!

太陽光発電の停止、一部事業者に要請 九電きょう出力抑制:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/DA3S13721089.html

 よろしければどうか  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
             っとクリックを!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

九電:再生エネ拡大に足かせ 「出力制御」方針に疑問も - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20181012/k00/00m/020/136000c

電気が余って困るなら原発を止めればいいこと。なぜ再生可能エネルギーを抑制する?

太陽がいっぱいの九州。太陽光発電の先駆的な地域。推進すべきは太陽光発電。
九電「電気が余り過ぎるから太陽光発電を止めろ」は本末転倒。
九州の潜在力を殺す九電は旧電。

九州は日照条件に恵まれ、太陽光発電が非常に盛ん。
2018年4月29日13時には九電管内の電力消費の8割あまりを太陽光でまかなった。
現在も月平均5万KWの増加が続く。

猛暑が終わると「電気余り」で需給のバランスが崩れ、大規模停電の可能性すらあるという。
電力の供給量を減らすため、九電は火力発電所の稼働を抑制。
10月になり、余った電気を本州や四国に送る初の需給調整。
それでもまだ電気が余っている。

太陽光などの事業者に「出力制御」(一時的な発電の停止)を求める?
原発を止めればいいこと!

九州は太陽光発電を推進して蓄電やスマートグリッドの研究開発モデル地域にすべし。
そうした技術を蓄積し、やがて世界に売り込む商機も。
環境と命に優しい商機で勝機。
正気を取り戻せ、九電よ。

やみくもに原発優先を続けるのではなく、先ずは原発を止めよ。


太陽光が余って困る。。

九州電力:太陽光の出力制御を開始 晴天続き14日も検討 - 毎日新聞

九電が雨乞い!?


天照大神泣く安倍世耕

九電が俄然注目?ある踊り


http://kumamoto-museum.net/blog/archives/chiiki/1357
熊本県山鹿市に伝わる雨乞い踊り


余る電力、再生エネ岐路 太陽光発電、九電が抑制 「主力」の原発を優先:
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/DA3S13722717.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  今日もお読みくださり、ありがとうございました。
            /\   /\
           m  (_ _)   m
 リック  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
お手数とは存じますがクリックを愚ーーッと↑どうかよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ブログ更新しました♪」
 今日のブログ更新


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。