晋三に毛が生えている 昭恵てものが言えん [国内政治]
晋三に毛が生えている夫婦かな
昭恵てものが言えぬ国民
予定していた講演を総裁選出馬のため中止、後日の訪問を約束
2012年9月
平成24年9月11日
塚本幼稚園 幼児教育学園
保護者の皆様へ
この度、自由民主党総裁選挙への私の出馬により、公務である候補者全員での地方遊説の実施となり、以前よりお約束させていただきました貴塚本幼稚園主催の講演会へ伺えなくなりました。誠に申し訳ございません。後日必ず貴園に訪問し、皆様にご挨拶させていただきますので、ご容赦ください。
衆議院議員
安倍晋三
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015年9月
昭恵氏は「どうぞお使いください」と寄付金を差し出した。籠池氏が「領収証はどういたしましょうか」と尋ねると、昭恵氏は「いや、それはもう結構です」と答えたという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年3月
「この学園の建設には安倍晋三内閣総理大臣の寄付をもらっています」(籠池)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年2月
「関係していれば総理大臣も国会議員もやめますよ」安倍晋三
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「これまでどおり誠実に職務を実行してまいります」安倍晋三
「首相夫人は私人」閣議決定
(菅野完氏のツイートより)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
40分全編お聞きになることをお勧めします。
籠池・森友学園前理事長は、ワイドショーなど追っかけ回すメディアを信用していない。
信用を得たのは「物書き」の菅野完。菅野には話す。
これは森友問題ではなくて、国有地売却問題。
数百万円の事案(請求書?3つ)対 9億円が1億円に。
国会に呼ぶべきでメディアが追っかけるべきは
私人籠池ではなく、最終的にハンコ押した公人松井一郎と迫田英典。
松井知事と大阪の私学課長は、小学校設立に反対の答申をわざわざ覆して認可。
まずは、松井大阪府知事と迫田国税庁長官(当時の理財局長)を取材せよ。
自分(菅野)には話すという籠池。爆弾がある。
これから自分の家で鶏鍋をポン酢で食ってインタビュー。
ほかのマスコミは、松井、迫田の単独インタビューをするのが先。
それをした社があれば、籠池も取材に応じる。
自分は、籠池を擁護する立場ではないが、
籠池対役人・政治家なら籠池側、
籠池対子供・親なら子供・親側に立つ。
籠池は心を痛めている。籠池は、人に対して批判めいたこと、悪口は一切言わない。今だに安倍を信じ、今なお強力な支持者。稲田に対しては、なぜ?という気持ちはある。あれだけ支援したのに、、と。ただ、籠池に怒りはない。政治家や役所の掌返しに心を傷めているだけ。
大阪に 今日行く直後 籠池を
軸に実現 野党共闘
わびぬれば 森友前理事 難波なる
みをつくしても 逢はむとぞ思ふ
「安倍首相から100万円 昭恵氏が手渡す」
「領収書 は要らない」
「常に国憲を重んじ国法に遵い」(教育勅語)
難波江の 安倍のかりねの100万ゆゑ
みをつくしてや 恋ひわたるべき
めぐり逢ひて見しやそれともわかぬ間に
雲がくれにし籠池のおっさん
これやこの行くも帰るも別れては
知るも知らぬも逢坂の関
参院予算委員会の野党視察団。 自民は籠池氏と会わないよう要請したが、野党側は応じず面会。
お約束させていただきました貴 #塚本幼稚園 主催の講演会へ伺えなくなりました。…後日必ず貴園に訪問し、皆様にご挨拶させていただきますので、ご容赦ください。安倍晋三
— 中嶋寛兵衛 (@noraneko_kambei) 2017年3月16日
昭恵氏「どうぞお使いください」と寄付金を差し出した。
籠池氏「領収証はどういたしましょうか」
昭恵氏「それは結構」 pic.twitter.com/eNPnzR22Jj
謎の告発者現る
週刊文春に「元鳩山邦夫事務所参与」川田裕介なる人物が登場、
「“口利き”したのは私です」と証言。
しかし、その裏に、本命麻生太郎財務相を隠す目的。
「本線の麻生―鴻池ラインに辿り着かせてはいけないから、俺が防波堤になる」
鳩山を売るのか?死人に口なしで、反論もできないじゃないか!?
「籠池理事長の考えに共感し、息子を塚本幼稚園に通わせ、瑞穂の國記念小學院にも今春入学させるつもりでいる」
「塚本幼稚園に昭恵夫人を招くきっかけをつくったのは、PTA役員だった川田…“籠池理事長に繋いだんは俺や”と自慢げに吹聴」
「新建産業(大阪・茨木市)という会社で働いていた」
「会社は『麻生セメント』の特約販売店…社長は…麻生財務相の有力な後援者…妻…は…橋下徹前大阪市長の後援会長」
「長男…は、橋下前大阪市長の特別秘書…大阪7区…日本維新の会の衆院選候補者」
「鴻池元官房副長官は麻生財務相の側近中の側近。
川田さんとその繋がりのある奥下一家を中心に置くと、
国有地払い下げの権限を持つ財務省、
小学校の認可権を握り、日本維新の会松井一郎代表が知事の大阪府
が一遍にネットワークに入ってくる。
つまり、川田氏はそれを見えなくするために、週刊文春を利用して鳩山さんの名前を盾にした」
「その思惑は鴻池元官房副長官の“自供”会見で吹き飛んでしまった」
安倍は特区に終わってる
瓦解する「バレルの塔」
安倍は特区に終わってる
質問をはぐらかしとぼけ恫喝し安倍総理の答弁こそ印象操作
福島議員を国会を国民を愚弄するその答弁
その分析はまたの投稿で
関連記事:
⇒ バリバリと音立てながら破産かな
⇒ しゃあしゃあとおまえが言うか民主主義
⇒ ばれるほど こうべを垂れる 稲田かな
⇒ 公ネコ・私ネコ論
⇒ ♪ 東京御臨終音頭とジニンピック運動
⇒ 陰の主役 加計の主役 あんたが主役
⇒ アッキード事件よりおっきーどでっけーど:カッケード事件!
⇒ 「何を調子のいいこと言ってんだよ解散」内閣総辞職が筋
⇒ 森友いずみに囲まれて♪ ブルー・ヘイト♪
⇒悪趣味な握手見な のぞく権力者たちの力関係
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ブログ更新しました♪」
今日のブログ更新
コメント 0